利用者のJOです。
先日、新聞を読んで知ったのですが、あの“カール工場”こと、四国明治製菓松山工場が、来年12月をもって閉鎖されるそうです。
この工場といえば、1975年からカールを生産し、近年では全国で唯一カールを作っていることで知られていました。
それで、読んでいる途中で「松山工場がなくなる」=「カール自体がなくなってしまう」と早合点してしまいましたが、製造は大阪工場などに移管され西日本エリアでのカール販売は今後も続くとのことです。
けれど、日本で唯一カールが製造されているということに自分事ではないにせよ、なんだか誇りに思っていたし、地域的にも「松山のお土産」「ふるさと納税の返礼品」としても、定着してきたのに非常に残念です。
ここではカールだけでなく、アーモンドチョコレートなどの人気商品も生産されていました。以前はよくこの辺りを散策していましたが、工場の前を通ると、日によってはふわりとチョコレートの甘い香りが漂ってきて、「今日はチョコの日だな」と思ったものです。あの香り、今もしているのでしょうか。

コメント