愛媛県松山市の就労継続支援事業所

公式LINE
お電話
instagram
YouTube
TikTok

障害者雇用と一般雇用の違いやメリット、デメリットについて

おはこんばんにちは( °ㅁ°⸝⸝ )
GEN気ブログのYです(`・ω・´)
今日は「障害者雇用と一般雇用の違いやメリット、デメリット」について書いていこうと思います◝(´◝ω◜`)◜
①障害者雇用の制度とは?
障害者雇用とは障害のある方ひとり一人の特性に合わせた働き方ができるように企業や自治体などが障害のある方を雇用する制度のことです。
「障害者の雇用の促進等に関する法律(以降:障害者雇用促進法)」によって定められており障害のある方が安定して働き続けることを目的としています。
そのため企業や自治体は、従業員のうち決まった割合で障害のある方を雇用する事や障害のある方への差別の禁止、合理的配慮を提供することなどが義務付けられています。
②障害者雇用と一般雇用の働き方の違い
一般雇用と障害者雇用の違いは、以下の通りです。
・一般雇用:文字通り企業の応募条件さえ満たせば誰でも応募できる求人
・障害者雇用:身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所持者向けの採用
一般雇用で働く場合、一般雇用の求人へは障害者手帳のあるなしに関わらず応募する事ができます。選べる職種や求人数が多く、就職活動する時点では選択肢も多くあります。ただし、一般雇用は障害のある方を採用を前提としたものでは無いため、障害に対する理解や配慮が得られない可能性があります。
障害者雇用で働く場合、一方で障害者雇用の求人へは、障害者手帳を持っている方が応募する事ができます。
面接・入社の際に障害に関する相互理解を図ることで、障害に配慮された働き方がしやすくなります。
③障害者雇用で働くメリットやデメリット
障害者雇用で働くことはメリットやデメリットはあるのでしょうか。何をメリット、デメリットと感じるかは人それぞれではありますが、ここでは障害者雇用でよく感じるといわれるメリット・デメリットを紹介します。両方を知った上で、自分にはどちらが合うかを考えていくことが大事になります。
障害者雇用で働くメリットとは?
・職場に障害理解がある場合が多い
・障害の特性やひとり一人の状況に合わせて職場と本人の間で相互理解のもとに配慮を受けることが出来る
障害者雇用で働くことにデメリット?
・障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳、身体障害者手帳、療育手帳)のいずれかを持っていなければ障害者雇用の求人へ応募する事が出来ない
※そのため障害者雇用での就職を希望する場合は、まず障害者手帳を取得する必要があります
・障害者雇用は一般雇用に比べて求人の数自体が少ない傾向がある
・障害者雇用の求人はハローワークやインターネットなどで検索することが出来るが、地域によっては数が少なく通勤可能範囲でなかなか見つからない場合もある
④障害者雇用で働くことのまとめ
障害者雇用は障害のある方が働き方の選択肢をより広く持つための制度です。
いくつかある働き方から、それぞれのメリットやデメリットを検討しながら、ぜひご自身に合った働き方を見つけていきましょう。
・障害者雇用で働くことを考えている方へ
障害があって働くことにお悩みのある方への支援として「就労移行支援」があります。就労移行支援とは障害のある方の就職をサポートする福祉機関のひとつです。
という感じです!
今回のブログは短くなってしまったですがこれで終わりにします!!
このブログも時間がある時に良ければ気が向いたら読んでいただけたら嬉しいです(,,>᎑<,,)
ではでは今日はこの辺で失礼します(ㅇ’ω’ㅇ)

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP